スライドバーで調節するだけ 分厚い本を開かなくても栄養計算が簡単に!
料理に使った材料を登録して、カロリーや栄養価などを記録できるアプリ。料理名で登録できないなど不便な部分はありますが、栄養面でより細かく仕分けしていきたい方にはぴったりでしょう。細かい栄養計算がしたい人の役に立ちます。
細かい栄養計算ができる

料理に使われている食材を登録して、栄養計算をしていきます。カロリーだけでなく、脂質やタンパク質、コレステロールなども計算。かなり細かく記録できるので、管理栄養士や栄養士を目指している人にもおすすめ。
分量を簡単に入力

バーを動かす、または手入力で食材の使用量を記録できます。分量によって変化した栄養の数値も自動で計算。成分表もわかり、かなり多くの食材のデータが搭載されています。
おおまかな食事摂取基準が見られる

年齢を入力すると、食事摂取基準のデータが表示されます。普段なんとなく摂っている栄養素ですが、もしかしたら偏りすぎているかも? 自分の年代の平均値を知ることで、食生活の改善を意識できるでしょう。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:2.6.3
最終記事更新日:2023年1月17日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。