クラスのみんなと切磋琢磨 提出物や時間割を共有できるクローズドSNS

▲クラスを作成したら、クラスメイトを招待しよう。クラスLINEがあれば流れがスムーズだ。

▲出された課題の内容や期限を共有。課題を終わらせた人数も見られるので、自ずと〆切を意識できる。

▲クラスの時間割を登録しておける。勉強とあわせ、明日の忘れ物がないかしっかりとチェックしよう。
このアプリの使い方
“やること”はみんなと共有できるのに加え、それぞれにチャットルームが設けられています。宿題や勉強を進めるにあたり困ったことがあったら、ひとりで悩まず他のクラスメイトに相談してみましょう。
やるべき課題を忘れないだけでなく、みんなと助け合いながら進めれば、ひとりの時よりレベルアップできるでしょう。やりとりはチャットのみなので、勉強会を開いても対面だとついおしゃべりばかりしてしまう、という方も安心です。
執筆:Appliv編集部
レビュー条件:アプリバージョン:1.0.2
最終記事更新日:2019年10月10日
※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。
nicoron
2年前
時間割や宿題とかわからないときに確認できるので便利。みんなが頑張っていたら自分もやらなきゃという気分になれます。
ゲストユーザー
3年前
スレッドごとにトークできるのが結構いい。課題の詳細や提出日を画像で共有したりできるのも便利。
ゲストユーザー
3年前
時間割をすぐに確認できるのがいい。時間割から宿題を確認できるし、トークで聞けるから楽。
ゲストユーザー
3年前
学校への提出物をよく忘れていたのですが、ClaCalを仲の良い友だちと一緒に使ってから、忘れなくなりました。
ゲストユーザー
3年前
これ、クラスに広がったら便利そう。テスト前にばらばらとノート見せてって言われるのなくせる。
ゲストユーザー
3年前
登録したクラスの宿題を、みんなが完了してくれるので嬉しいです!
わからないことを質問したり教えたり、いままでよりも宿題が楽しくなりましたw
ゲストユーザー
3年前
デザインがポップで可愛くて、時間割の色分けなど見やすくてよいです!簡単にやることをつくれて自動で共有できるので、便利だと思います。
ゲストユーザー
3年前
宿題をクラスのみんなが登録してくれるから、忘れることがなくなりました!今までいちいち手帳に書いてたけど、このアプリを使うようになってから手帳を使わなくなりました。